地蔵探偵の自己啓発ブログ

お地蔵さんが恋愛、読書、健康などを語る。

自称健康オタクの僕が「1日1食」について語る。

f:id:nsbrankla:20180818110830p:image

僕は1日1食しか食べない。

 

「急に何を言い出すんだコイツは?」と思った方は多いかも知れない。

 

1日のうち食べるのは基本的に夜ご飯1回のみであり、会社の昼休みは大体読書をするか昼寝をして時間を潰している。

 

最初この生活を始めたころは、周りから冷たい目で見られ、「なんの修行してるの?笑」とか「変な宗教でもやってるの?」とか言われイジられて来た。

 

しかし、この生活を1年間も継続していると、たまに会社で昼ごはんを食べたときに「え?なんで昼ごはん食べてるの?」と、食べることを逆にイジられるようになってしまった。

 

世間では「1日3食しっかり食べないと体によくない」だとか「成人は1日〇〇kcal取る必要がある」みたいな、根拠のない常識を鵜呑みにしている人が多い。

 

だが、僕は1日1食生活を1年継続して、健康診断もA判定になったし、体重も理想的な数値に落ち着いた。もちろん、リバウンドは全くしていない。

逆に身体は健康になったし、余計な肉が落ちて大分見た目の雰囲気も良くなった。

 

今回はそんな変人的な食生活をしている僕が「1日1食」について語ろうと思う。

 

まず、なんで急にその生活を始めたのかと言うと、僕は読書が趣味で、たまたま見つけたこの本を読んで影響されたからだ。

3日食べなきゃ、7割治る

3日食べなきゃ、7割治る

 

最初はこの本のタイトルの意味が分からなかった。

「いや、3日食べなかったら死ぬだろ!」ってツッコミながらも、タイトルが気になって仕方なかったので購入して読むことにした。

 

そして、本を読んだ後、僕が今まで人生で培ってきた常識は、いとも簡単にひっくり返されてしまった。

 

それから、この本がきっかけで僕は「断食」という概念を知ることになる。

 

「1日1食」は断食の種類の1つであり、ご飯を食べてから次の食事までまるまる1日空くことから「1日断食」と言われている。

 

この生活を通して、僕は「健康」とは何か?という命題に対し、真面目に考えるようになった。

 

断食は不健康だと思う人は結構多い。たしかに栄養が無いと生物は生きてはいけないし、食を断つ事は栄養を断つ事であるため、不健康だと思われてもしょうがない。

1日3食食べないと体に栄養が足りないというのが現代栄養学の考え方になっているから。

 

しかし、僕らの体は食べ物を消化して吸収したものしか栄養にはならない。

 

つまり、1日3食も食べると体の消化活動が追いつかず、未消化の食べ物は栄養にはならないのだ。

 

そして、1日に3食も食べることで、その食べすぎた余分な食物は腸内に宿便として残り、腸内環境は悪化する。

 

人間の免疫の7割は腸内にあると言われているため、腸内環境が悪化することであらゆる病気の引き金になる。

 

だから、この「飽食」の時代に生きる僕らには断食が必要なのだ。

 

ここで、空腹時間を1日空けることでどんなメリットがあるのかを列記する。他にもあるが代表的なものは以下の通り。

  • 体重や体脂肪が適切な数値になり見た目が美しくなる
  • お金が貯まる
  • 趣味に費やす時間が増える
  • 新陳代謝が活性化する
  • 免疫力が上がる
  • 味覚が鋭くなる
  • 睡眠の質が向上する

 

などが挙げられる。

これだけメリットがあれば、やらない理由はないと考えるのは僕だけではないはず。

 

ちなみにデメリットを挙げると

  • お腹が空く
  • 筋肉が落ちる

 

などである。

 

デメリットはいくらでも対策出来るのであまり気にすることないし、それに対して得られるメリットの方が大きいと僕は思う。最初は空腹で辛い時もあるが、半年ほど継続すれば慣れてくるはず。

 

ちなみに、芸能人でも「1日1食」を実践している人はたくさんいるが、有名どころで言うと

 

などがいる。

体操選手でオリンピックの金メダリストである内村航平さんも1日1食しか食べないらしい。

なんでも鉄棒でくるくる回ってる時に胃の中に食べ物が入っていると気持ち悪くなるんだとか。

 

これだけ有名な人が実践してるし、1日1食や断食に関する本は数多く存在し、勧めている医師も多い。

 

いまはまだ「1日3食主義者」に比べ、「1日1食主義者」はかなりマイノリティかもしれない。

 

そして、「1日1食主義者」は世間からは冷たい目で見られているのが現状であり、両者の論争は平行線で、真の「健康」を証明するにはまだまだ時間がかかるだろう。

 

僕は、健康について真剣に考えている1人の「1日1食主義者」として、その行く末を見守り、その真の「健康」が証明されるのを気長に待つことにしている。

出会ってその日にセックスすると連絡が途絶える原因を考えてみた。

f:id:nsbrankla:20180817112314p:image

僕は先日始めて「即」を経験した。

 

「即」とはナンパ用語であり、出会ったその日にセックスすることである。

 

「即」をしたことで、僕はナンパ師としての成長を噛み締め、自分に自信を持つことが出来た。

 

「ナンパという過酷な闘いにおいて、僕は1人で立ち向かっていく力があるんだ・・・。」と。

 

しかし、悲しいことに、即をしたその子からは、セックスをしたその日以降、連絡が来ることは無かった。

 

なぜ、僕は切られてしまったのか。

 

僕は今まで恋愛について、勉強して得た知識を総動員させ、即に至った。

 

藤沢数希さんの提唱する「恋愛工学」「セックストリガー仮説」では

『女は好きな男とセックスするのではなく、セックスした男を好きになる。』と述べている。

また、「恋愛工学」では、女と出会ってからセックスに至るまでの過程をACSモデル」という3つのフェーズで説明しており、最後の「誘惑のフェーズ」である「Sフェーズ」セックスをする段階であり、そこで射精出来なければ、子孫を残す能力が低い、つまり遺伝子的に価値の低い男だと女に認識されてしまう

これを「射精テスト」といい、射精テストをクリア出来ないと女はその男に冷めてしまい、二度と会ってはくれない。

 

僕はACSモデル」をきちんとワークさせ、「射精テスト」もクリアしたのにもかかわらず、即った子から連絡が来なくなってしまった。

 

今回はその原因について、語ろうと思う。

 

 

①なごみが足りなかった。

なごみの段階であるACSモデルCフェーズ(なごみのフェーズ)では3時間から10時間はかけなけらばならないと言われている。即の場合は出会ってからセックスするまでの間になごみを築く時間が短く、十分ななごみを築けなかったため、長期的な関係になることが出来ず、ワンナイトで終わってしまったのだと考えられる。

 

②女子会でネタにされる。

その女が自分の女友達と会う機会(例えば女子会など)が近日中にあれば、もしかしたらそこで即られた話が出るかも知れない。女子会のネタとしては美味しいはず。話さずにはいられないだろう。そして、友達からはこう言われる。「そんな男やめときなよ」と。

 

③「衝動買いの後悔(バイヤーズ・リモース)」

「バイヤーズ・リモース」とは、ナンパ師のバイブルと言われている口説きの教典」という本に出てくる言葉で、連れ出しやアポで「なごみ」を築き、キスや前戯などで激しく盛り上がったあとにセックスできずに解散すると、その後女の気持ちが冷めてしまうという恐ろしい現象である。

 

口説きの教典では

『なごやかな雰囲気を十分に作り上げておき、女の性的な興奮がおさまる前に、セックスに適したプライベートスペースまで連れて行けなければ、女は「バイヤーズ・リモース」するだろう。』と記載されている。

 

即った日は週末のため、ホテルが中々空いていなくて、探してる間に女の性的な興奮がおさまってしまったような気がしたのを覚えている。

これが、バイヤーズ・リモースに繋がったのかも知れない。

 

そのままなんとかホテルについて、流れでセックスしたとしても一度冷めてしまった女はワンナイトと割り切ってしまうのではないだろうか。

 

④Good dadの遺伝子を求めている。

 

生物の生きる目的は「自分の遺伝子のコピーを作ること」である。また、生物はタンパク質の乗り物であり、遺伝子がそれを操縦しているに過ぎない。これを「利己的遺伝子論」という。

 

生物が子供を作るということは、自分の遺伝子を自分の子供やそのまた子供へと引き継がせ、新しい乗り物に乗り換えることで、遺伝子のバトンを繋いでいくリレーをしているに過ぎない。

 

女は自分の遺伝子のリレーを終わらせないために、男が持っている2種類の相反する遺伝子を求めている。

 

それが「Good gene」「Good dad」である。

 

「Good gene」というのは子孫を繁栄させる能力が高い遺伝子である。要はヤリチンのこと。

 

「Good dad」というのは浮気しない一途に女を愛し、子供の良き父親になりうる遺伝子のこと。この遺伝子は自分の女と子供の生活を支える力があり、簡単に言うと金持ちの男がこの遺伝子を持っている。

 

「Good gene」の遺伝子を取り入れれば、子孫を繁栄させる能力が強い遺伝子のコピーを作れるが、ヤリチンの旦那に浮気され、逃げられるリスクがある。

 

「Good dad」の遺伝子を取り入れれば、妊娠期間中や出産後の生活も、子育てについても安心出来るが、子孫を繁栄させる能力は「Good gene」の遺伝子に劣り、遺伝子のリレーが終わってしまうリスクがある。

 

このように2つの遺伝子は相反し、女はどの遺伝子を取り入れるか常に揺れ動くことになる。

 

今回の即った件でいうと、あの子は「Good dad」の遺伝子を求めていたのではないかと思う。

 

その理由としては、連れ出し中の会話で僕が「なんで元彼と別れたのか?」と聞いたところ、その子は「元彼に結婚願望が無かったから別れた」と言い、結婚願望があることを語っていたからだ。

 

つまり、僕みたいなナンパ師は「Good gene」であり、彼女が求めている「Good dad」では無かったため、長期的な関係になれなかったのだと思う。

 

 

以上の4つがその子をキープ出来なかった原因であると僕は考えている。

 

即をして長期的な関係を継続している方々もナンパ師の中には沢山いるので、今回の失敗を糧に、僕はより一層恋愛について勉強しようと思った。

「松岡修造」から学ぶ、恋愛に必要なモノ

「松岡修造」は元プロテニス選手であり、今やスポーツ解説、バラエティなど多方面での活躍を見せているマルチタレントだ。

 

テレビの企画である「熱血!テニス合宿」では熱血な指導者としてのイメージが強く、彼の熱いメッセージに心を打たれる人は多いはずだ。

 

僕はそんな彼が好きである。もちろんLOVEじゃなくてLIKEの方。

 

仕事やプライベートで辛いことがあった時は、彼の日めくり語録「まいにち修造!」を見て何度も元気を貰ったことがある。

f:id:nsbrankla:20180814231717j:image

 

また、YouTubeでは彼の動画がたくさんあり、名言集的な動画もある。

落ち込んだ後に見ると心に響く松岡修造メッセージ - YouTube

 

上の動画は、大学時代に部活の後輩が彼氏に振られたと泣きながら話してくれたとき、オススメしたものである。彼女はこの動画を見て元気を出し、それ以来僕と同じ松岡修造ファンになった。

 

そんな松岡修造は「熱い」というイメージが強いが、僕は彼をとても「面白い」と思っている。

 

それは、言葉にユーモアのセンスがあって面白いという意味では無く、センス溢れるギャグを言うわけではない。

 

彼は「本気」だから「面白い」のだ。

 

その「本気」が全く演技臭くない、心の底から出ている。

 

「本気」だから「面白い」というのは、あまりピンとこない人も多いと思うが、スポーツに例えると分かりやすい。

 

スポーツは素人よりもプロの試合の方が断然面白い。それは本気度が違うからだと僕は思う。

 

素人に比べ、プロはその分野に費やす時間や労力が圧倒的に多い。人生をかけるほど本気で取り組んでるからこそ、僕らはプロである彼らの試合にわくわくさせられるのだ。

 

人は「本気なもの」に魅了され、「本気なもの」ほど人の心に響く。

 

ナンパをしていると最初はふざけた話をしたりイジったりして、女を笑わせたり楽しませたりするが、最終的には「本気」で口説かなければならない時がある。

 

その「本気」が少しでも演技臭いものであると、勘のいい女たちはすぐに察し、例えセックス出来たとしても僕らから離れて行く。

 

たまに自分から離れて行った女たちについて考えると、やはり「本気」で愛していなかったなぁと今では思う。

 

僕も、松岡修造のように「本気」で生きていこう。

 

恋愛においても「本気」を出さない限りは、女たちは僕らを愛してくれないのだから。

ナンパに対するモチベーションを継続するためのたった一つのコツ

ナンパを始めるのは簡単だ。

 

なぜなら、ナンパを始めようとする人は皆、最初は「モテたい」という強い意思があり、「エネルギー」に満ち溢れているから。

 

例えば、今までモテなかった人は「絶対ナンパでいい女をゲットしてやる!」といった強い感情を持ち、そのエネルギーがナンパに対するモチベーションになってくる。

 

つまり、そのモチベーションさえあれば、誰でも簡単に始めることは出来るのだ。

 

しかし、ナンパを継続するのは中々難しい。

 

ナンパを始めて半年間続けられる人は100人に1人と言われているほど、継続出来る人は少ないのだ。

 

その理由は、夢を見て、強い意思のもと始めたナンパという活動が、想像以上に辛く、それを乗り越えたとしても中々成果が上げられないという厳しい現実に突き当たるからである。

 

もしかしたら、この記事を見てる人の中にも、そんな厳しい現実に直面し、かつて静かに闘志を燃やしていた「エネルギー」が消えかかっている人もいるかも知れない。

 

そんな人たちに僕は伝えたいことがある。

 

それはナンパに対するモチベーションを継続するためのたった1つのコツ。

 

この1つがあればナンパは継続できる。

 

それは何かというと

 

一緒にナンパしてて楽しいと思える「ナンパ仲間」を作ることである。

 

モチベーションを高めるコツはそれ以外にもいくつかある。

 

例えば、「ナンパや恋愛に関する本を読む」、「ナンパブログを読む」、「ナンパの実録音声を聞く」などなど。

 

たしかに、これらをすることでモチベーションは上がるのだが、たった一時だけなのだ。

 

ナンパ本やナンパブログなどを読んだ瞬間だけ、モチベーションが高まるが、それはほとんど継続されない。

 

しかし、「ナンパ仲間」は違う。

 

「ナンパ仲間」とは、お互いが辛いときは励まし合い、知識を共有し、共に成長していく。

 

仲間が成果を上げたときは、自分のことのように喜び、自らのモチベーションに変える。

 

そして、自分が成果を上げたときは、その体験で学んだことを共有し、また共に成長していける。

 

このように「ナンパ仲間」は自分のナンパ活動に相乗効果を働かせてくれるのだ。

 

辛いからこそ、仲間の存在が大きい。仲間がいるからこそ、辛いことにも耐えられる。

 

そして、辛さを乗り越えた分、成功した時の喜びは大きいものである。

 

その喜びを分かち合い、成功のハイタッチをしてくれるような仲間こそ、ナンパには必要なのだ。

「ウケる技術」から学ぶナンパトークスクリプト

「ウケる技術」という本がある。

ウケる技術 (新潮文庫)

ウケる技術 (新潮文庫)

 

 

コミュニケーションにおける「笑い」について研究している本であり、人にウケるための会話テクニック「ウケる技術」を40個にパターン化し解説している。

 

恋愛おいて、コミュニケーション能力は必要不可欠なスキルであり、その中で人を笑わせる技術には、信頼関係を加速度的に構築させる力がある。

 

今回は個人的にナンパ使えると感じた「ウケる技術」を用いた、具体的なトークスプリトを紹介しようと思う。

 

 

【建前】

・思ってもいないことをオーバーに言う。

 

「スタイルめっちゃ良いよね!週8くらいでホットヨガ行ってるでしょ??」

 

「おれが今まで出会った女性の中で一番オシャレだわ!もしかしてキャンキャンに載ってる方ですか?それともアンアンの人?」

 

「すごいタイプだったんで声かけちゃいました!人目見た瞬間最大心拍数超えちゃいました!」

 

 

【カン違い】

・物事を都合よく解釈する。

 

「私彼氏いるんで」

「え?それってもしかして、俺のこと?」

 

「これから待ち合わせなんで」

「え?それってもしかして、俺のこと?」

 

「これから女子会なんで」

「え?それってもしかして、俺も行っていいやつ?」

 

 

【カミングアウト】

・自分の恥ずかしい部分を告白する。

・自分のコンプレックスをネタにしましょう。

 

「今おれの顔デカイとおもったでしょ?絶対今アンパンマンだと思ったでしょ?顔丸くてでけーなコイツ、みたいな」

 

「(打診断られた後)脚短い人はダメですか?笑、今絶対『コイツ脚短けーな』って思ったでしょ?『歩幅狭っ!』って思ったでしょ!笑、だれがダックスフンドじゃい!」

 

 

【分裂】

・ふつうと逆の言い方で言う。

・言葉の内容と態度を逆にし、あべこべにする。

 

「こんにちは〜!、、はい!これでシカトされるの君で100人目〜!」

 

「全然目合わせてくれないけど、緊張してるの?大丈夫、おれも心臓飛び出るくらい緊張してるから(余裕の表情で)」

 

 

【詭弁】

・要求を断られたから、ヘリクツをつけて説得し、相手に「しょうがないなぁ」と思わせるテクニック。

 

「そこにおいしいビールが飲める店があるんだけど行かない?」

「帰ります」

「え?帰るの?、この時間って『お酒のゴールデンタイム』って言われてて、多少お酒飲んだ方が熟睡出来るらしいよ!これ、科学的にも証明されてるから(ウソ)!」

 

「LINE交換しない?」

「いや、大丈夫です」

「じゃあQRコードだけ読んでいい?おれQRコード読む瞬間が一番楽しいと思ってるからさ」

「えー、大丈夫です笑」

「わかった!じゃあLINE交換してどっちが先にブロック出来るか勝負しない?これ最近若い人の間で流行ってるらしいよ!」

「いやです笑」

「じゃあ3日に1回しかLINE送らないって約束するから、あとスタンプしか送らないし!お互いスタンプだけでどこまで会話出来るかギネス録に挑戦しない?」

「・・・笑」

「じゃあ、LINEとメルアドだったらどっちがいい?(ダブルバインド)」

 

 

個人的にはこの5つのウケる技術がナンパで使いやすいのではないかと思います!

 

気に入ったのがあればぜひぜひ使ってみてはいかがでしょうか。

 

それでは!

「GINZA SIX」の屋上庭園が期間限定でギラつきスポットになっている件

夏のナンパは暑さとの戦いである。

 

この時期は夜であっても気温はそこそこ高く、活動中はほぼ歩き回っているため、汗が滝のように流れ、顔を合わせた女の子が若干引いてしまう始末。

 

そんな暑がりの僕は、暑さによる疲労を少しでも軽減させるため、30分に1回くらいは建物やコンビニの中に入ったりし、キンキンに冷えた室内で汗を乾かし、体力を回復している。

 

そんな暑い日が続く中、先日銀座でナンパしているときに、たまたま体力回復のため入った「GINZA SIX」で何やら気になるイベントの看板を発見した。

f:id:nsbrankla:20180812132432j:image

 

僕はこの看板の写真を見たとき、瞬時に理解した。

「これはギラつきスポットだ」と。

 

ギラつきスポット調査兵団の団員として、これは調査せねばなるまい。

 

ということで、行ってきました。

場所はGINZA SIXの屋上庭園「GINZA SIX GARDEN」である。

f:id:nsbrankla:20180812133026j:image
f:id:nsbrankla:20180812133035j:image
f:id:nsbrankla:20180812133022j:image
f:id:nsbrankla:20180812133030j:image

 

・・・!!!

なんだこの空間は・・・!!

 

都会の真ん中にいるのに、木々に囲まれ、まるで森の中にいるかのような空間に加え、幻想的な雰囲気を演出する照明ヒーリングBGMが体を包み込み、日頃のストレスや疲れをすべて癒してくれるようだ・・・!

 

そして、木々に囲まれた場所にあるベンチに座ることで、心も体も安まり、まるで別世界に訪れたような感覚にさせてくれる・・・!

 

こんなとこに来たら「ギラつかなくても女はみんな恋に落ちるんじゃねーか?」ってくらい雰囲気は抜群だ!

 

期間は9/2(日)まで、時間は23時までやってるとのこと。

 

期間限定だからこそ誘う動機も強くなるし、この写真を見たら行きたくない女はきっと居ないはず・・・!

 

ちなみに、GINZA SIXのレストラン街でご飯を食べると一般ピープルの方々は散財しかねないので、近くの安い居酒屋に連れ出して、その後屋上庭園に向かうのか良いでしょう。

 

8月はこの「GINZA SIX GARDEN」に女を連れ出すことを目標にナンパ頑張ります・・・!

 

それでは!

英語圏で「ポケットモンスター」は「男性の陰茎」を意味する隠語だという事実

標記の件について、語ろうと思う。

 

ポケットモンスター、通称ポケモンは僕が小学校低学年くらいに、任天堂のゲーム機ゲームボーイのソフトとして発売された。

 

当時は空前のポケモンブームが到来し、ポケモンをやってない子供達はいないと言っても過言ではないくらい、僕らは皆ポケモンに熱中していた。

 

そして、ゲームボーイのソフトとして世に出たポケモンは、ゲームと同タイトルの「ポケットモンスター」としてアニメ化され、ポケモンブームを加速させたのであった。

 

さらに、アニメ「ポケットモンスター」は海外でも「POKEMON」として放映されるようになり、世界中で大ヒットアニメとなった。

 

しかし、当時の僕ら、いや大人たちまでもが、この「POKEMON」というタイトルに違和感を覚えなかった。「ポケットモンスター」という言葉が既に英語であるのに、あえて日本語の略称である「ポケモン」をローマ字表記するという謎に、ツッコミを入れる日本人は当時いなかった。

 

さて、前置きが長くなったが、この記事のタイトルにも既に書いてあるとおり、この「ポケットモンスター」という言葉は、海外では「男性の陰茎」という意味らしい。

 

つまり、ち〇こである。

f:id:nsbrankla:20180812105719j:image

 

ポケットモンスター」が「ち〇こ」という意味だと、当時の任天堂は気づかなかったのだろうか。それとも知ってて、あえてその名を付けたのか。

 

また、「ポケットモンスター」が「ち〇こ」という意味なら、ポケモンを捕まえるためのモンスターボール「キ〇タマ」という意味なのだろうか。

 

ポケットモンスター」をこのような歪んだ視点で見ると、ポケモンが使う「わざ」も卑猥に見えてしまう。

 

例えば、

  • かたくなる
  • ちいさくなる
  • いとをはく
  • みずてっぽう
  • つるのむち
  • あなをほる
  • したでなめる

 

などなど。

 

組み合わせるとポケットモンスター「かたくなる」を使い「あなをほる」。そして「いとをはく」ことで「ちいさくなる」のだ。

 

僕らは少年の頃、「ポケットモンスター」と共に成長してきた。仲間と一緒に旅をすることで共に成長していき、数々の困難を超え、僕らは皆「ポケモンマスター」への階段を登っていった。

 

ポケットモンスター」が教えてくれたことはそういった「努力」「友情」「勝利」だけではない。

 

きっと性に目覚める直前の少年たちに、アニメやゲームを通して性教育をサブリミナルさせ、大人の階段の登り方も教えてくれたのだ。

 

そんなことを20代後半になってようやく気づいた僕は、「大人の気持ちは大人になってみないと分からないなぁ」と1人思い耽るのであった。